第13回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
第13回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
8月26日木曜日、第13回職員向けのDX(デジタル変革)勉強会をオンラインで開催しました。
勉強会は、職員の自己啓発とビジョンを広げることを目的に開かれたもので、(一社)日本リスクコミュニケーション協会<外部リンク>から大杉春子 様と岡田 直子 様を講師にお招きし、リスクコミュニケーションの基礎についてご説明していただきました。
勉強会は、参加者がWeb上に集う中で当町大久保光伸CDO補佐官の進行のもと進められ、岡田さんから、日本リスクコミュケーション協会の設立目的や具体的活動等についての説明からはじまり、次いで大杉さんから
- リスクコミュケーションとは有事の際に内外のステークホルダーと適切なコミュニケーションを図ること。また、これを実現するために平時より準備を進めること。
- リスクコミュケーションが求められる社会背景として管理すべきリスクが多岐になってきたことや、潮流の変化のスピードが加速していること、日本では専門家が不足していることなどがあること。
- リスクコミュケーションへの実践には3つの必要なステップがあること。
- リスクコミュニケーターの必要と役割について
等についてわかりやすく説明していただきました。
参加者からは、リスクの洗い出し方や、SNSの炎上を想定したシミュレーションの実施方法、小規模組織でのリスクコミュケーションの実践方法等についての質問が寄せられ、予定時間を超えて意見交換がなされました。
第12回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
8月5日に開催された第12回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第11回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
7月15日に開催された第11回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第10回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
7月12日に開催された第10回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第9回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
7月8日に開催された第9回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第8回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
7月5日に開催された第8回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第7回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
6月24日に開催された第7回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第6回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
6月17日に開催された第6回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第5回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
6月4日に開催された第5回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第4回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
5月24日に開催された第4回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第3回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
5月20日に開催された第3回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第2回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
5月13日に開催された第2回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから
第1回 職員向けDXオンライン勉強会を開催しました
5月10日に開催された第1回 職員向けDXオンライン勉強会についてはこちらから