ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
デジタル変革の取り組み
トップページ > デジタル変革の取り組み > 【仮称】働きがい向上検討会議キックオフMTGを開催

【仮称】働きがい向上検討会議キックオフMTGを開催

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月29日更新

組織を横断するプロジェクトチームで職員の意識改革と職場環境の改善

会議の様子

1月24日(水)、磐梯町役揚大会議室で「働きがい向上検討会議」を開催しました。

会議には、多様性を重視して選ばれたメンバーを中心に9名が参加しました。最初に小野デジタル変革戦略室長から課題と現状、会議の設置目的について説明があり、渡部地域プロジェクトマネジャーからこれまでの経過、小山CDO補佐官から職員アンケート結果概要について説明がありました。

続いて、脳マネジメント実践コンサルタントで町政アドバイザーでもある秋間 早苗さんを講師に、人間の脳の特徴を理解し、違いを活かすことでより良い関係性や環境を作り出し、目標を達成する方法について研修を行いました。

今後は、メンバー同士で意見を出し合い、会議の名称を決定し、職員の意識改革を促進し、職員の働きがいや町民サービスの向上を目指して定期的に活動を続けていきます。​

会議の様子02

秋間 早苗さんプロフィール

  • 人・組織・社会にも、違いを活かし合う「次世代の当たり前」をインストールするビジネスプロデューサー
  • 人材組織開発プログラムなど プロデュース多数
  • カナダ バンクーバー在住。2児の母
  • 秋間早苗さんのnoteへのリンク:https://note.com/sanae_latorche/<外部リンク>

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)