紙保存文書削減実証事業 職員説明会を開催
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月27日更新
紙保存文書削減からスマートオフィスの取り組みを開始
11月17日(金)に、役揚大会議室で「紙保存文書削減実証事業」の説明会を開催しまし、この実証事業に参加する各課(室)から約15名が参加しました。
説明会では、講師として片付けきれいサポートの鈴木 奈保子 氏を招き、整理と収納による片付く仕組みづくりや職場における整理収納ポイントについて、専門的な視点からわかりやすく説明していただきました。
続いて、渡部地域プロジェクトマネージャーから、実証事業の推進体制、タスク、スケジュール、そして現状把握のための紙保存文書の撮影と計測方法についての概要を説明しました。
今後は、鈴木先生の継続的なサポートを受けながら、令和5年度末までに現状から30%の削減を目指します。
講師紹介
鈴木 奈保子
整理収納アドバイザー1級 、 1級認定講師の資格を保持。片付けのプロとして15年以上のキャリアを有し、一般家庭の片付けサービスだけでなく、オフィス環境診断士・ 企業内整理収納マネージャーの資格を活かして、企業案件としての継続的な片付けコンサルティングにも従事している。
- WEBサイト:https://www.kataduke-kirei.com/<外部リンク>
- ブログ:https://ameblo.jp/kataduke-kirei<外部リンク>