磐梯町に「住む」
1.空き家・空き地バンク
磐梯町では町で空き家・空き地バンクを運営しています。
利用者登録をしていただくと、新着の物件情報が入ったときにお知らせが届きます。
2.空き家・空き地・移住定住相談窓口「まちのオフィス」
町唯一のスーパーマーケットの中にある、町への移住定住、空き家、不動産などの暮らしの相談窓口です。空き家所有者や移住希望者からの、売買、賃貸、管理、解体、相続といった様々な相談を受け付けし、内容によって専門相談協力団体につなぎます。
3.公営住宅/若者住宅
・公営住宅 54戸(新諏訪山団地、こぶしケ丘団地、更科団地)
・若者住宅 40戸(漆方・道割堂・こぶしケ丘・大谷・七ツ森地区)
「若者住宅」は、公営住宅法に基づかない町独自の賃貸住宅で、現在までに40戸整備し、子育て世帯の居住促進を図ってきました。公営住宅も若者住宅も、空きが出た場合に、町のホームページで募集情報が公開されます。
公開がない場合には、「満室」の状態となります。
4.民間住宅
磐梯町には民間住宅が2棟あります(令和6年8月時点)。
磐梯町に住みたいという多くの要望により、町では民間と連携した民間住宅の整備を進めています。
5.家を建てる
七ツ森グリーンビレッジの分譲販売について<外部リンク> (外部サイトへリンク)
6.支援制度
・住んで「ばんだい」住宅取得支援事業補助金制度について(住宅取得支援)
磐梯町では、移住定住の促進、地域の活性化と人口増加を図るため、町内へ移住するため住宅を取得した方並びに町内に定着を図るため新たに住宅を取得した方に取得費の一部を予算の範囲内において補助します。
・磐梯町結婚新生活支援事業
町内で新婚生活を始める世帯に対して、住居費や引越費用及びリフォーム費用の一部を助成します。ぜひ、ご活用ください。
7.住環境
【上水道】
水道は、名水百選に指定された湧水を水源とした上水道が町内全域に完備されています。
【下水道】
中心市街地において公共下水道が整備済であり、東部地区や西部地区についても、一部の地域で農業集落排水や林業集落排水で整備された下水道が利用されています。