能登地区町議会連絡会の皆さんがオンライン視察
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年1月11日更新
議会と行政のDXについてオンラインで意見交換
1月11日火曜日、能登地区5町村(能登町<外部リンク>・志賀町<外部リンク>・穴水町<外部リンク>・中能登町<外部リンク>・宝達志水町<外部リンク>)の議会議長・議会事務局長10名の皆さんによるオンライン視察を受けました。
お互いをオンライン会議システムZoomで繋いだ視察は、視察側を代表して酒元 能都町議会議長、受け入れ側を代表して小林 磐梯町議会副議長それぞれが挨拶し、議会DX、行政のDXの順で磐梯町のDXの取り組みについて説明し、質疑応答を行いました。
視察側の皆様からは、タブレット導入について議員個人の負担や、DXの推進による町民と行政の距離感の変化、外部人材の登用の経緯について等の質問が寄せられ、互いのDXの推進や課題等について積極的に意見交換を行い、認識の共有をはかりました。