日本酒の神様と楽しむオンライン帰省イベントを開催
日本酒の神様と楽しむオンライン帰省イベントを実施しました
8月29日(土曜日)、コロナ禍で帰省や旅行を自粛された全国の方を対象に町の地酒や名水を味わいつつ磐梯町の魅力をPRするオンラインイベントが行われ、Web会議システムZoomによるオンライン会場をメインとして北は岩手県、南は沖縄県から約60名の方が参加されました。
講演する鈴木賢二 さん
イベントでは、対談会場である七ツ森センターと東京渋谷QWSを繋ぎ、町長 佐藤 淳一による磐梯町の紹介、日本酒の神様こと福島県ハイテクプラザ会津若松技術センター副所長 鈴木 賢二 氏による「磐梯町の日本酒を知る」と題した福島県内や磐梯町の日本酒の素晴らしさを科学的に証明する講演、鈴木 氏と町長によるクロストークなどが行われました。
磐梯町を紹介する町長
講演やクロストークでは、随所で鈴木さんから日本酒の豆知識が披露されるとともに、町長とのユーモアあふれるやりとりが繰り広げられ、笑いの中で日本酒への見識を深めつつ磐梯町への関心を高める絶好の機会となりました。
イベントタイムスケジュール
- 開会および乾杯 18時30分
- 町長による磐梯町紹介 18時30分-18時45分
- 鈴木 賢二さん講演「磐梯町の日本酒を知る」 18時45分-19時10分
- 休憩 19時10分-19時15分
- クロストーク 19時15分-20時00分
- 佐藤 淳一(磐梯町長)
- 鈴木 賢二 氏(福島県ハイテクプラザ会津若松技術センター副所長)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
イベントの動画配信
イベントの様子について磐梯町公式YouTubeチャンネルにて配信しています。
イベント動画配信URL:https://youtu.be/wCM5Ip4KO9o<外部リンク>
イベント事後アンケート結果について
イベントの検証と今後の取組に役立てるためイベント参加申込者の方々にオンラインよるアンケートを実施しましたので、とりまとめ結果についてご報告します。
アンケート実施期間
令和2年8月29日から9月3日まで
回答とりまとめ結果
- 回答率
行ラベル 回答数 調査母数 58 回答数 43 回答率 74% - 参加者年代
行ラベル 回答数 50代 14 40代 14 30代 7 60代 6 70代以上 1 20代 1 総計 43 - 参加者居住地
行ラベル 回答数 東京都 11 福島県 11 神奈川県 9 千葉県 4 埼玉県 2 兵庫県 1 岩手県 1 広島県 1 茨城県 1 高知県 1 静岡県 1 総計 43 - 磐梯町の認知度
行ラベル 回答数 磐梯町に来たことがある。 27 磐梯町についてはじめて知った。 7 磐梯町について名前だけは聞いたことがある。 7 磐梯町の出身者である。 2 総計 43 - イベントの満足度
行ラベル 回答数 非常に満足 31 満足 11 普通 1 総計 43 - イベントの長さ
行ラベル 回答数 ちょうどいい長さである。 35 もっと短い時間のほうがよい。 4 もっと長い時間のほうがよい。 4 総計 43