第2回「みんなで話そう 未来の磐梯 ワークショップ」を開催!
第2回「みんなで話そう 未来の磐梯 ワークショップ」を開催しました!
磐梯町ではコロナ禍などの状況も踏まえ、「磐梯町総合計画」の後期基本計画を1年前倒しで策定するため、見直しを進めています。
自分たちの手で欲しい暮らしを実現していくために、町民の皆さんと役場職員が一緒になって将来のまちづくり考えていく場として、「みんなで話そう 未来の磐梯ワークショップ」を全3回で開催します。
令和4年11月20日(火)に、第2回を開催し、26名に参加いただきました。
町民参加者は上は69歳から下は高校生まで、磐梯町で生まれ育った人、UIターンしてきた人など、多様な住民の方々です。
自分たちや子どもたちにとって住み続けたくなる町にしていくため、町民の皆さんと行政がどんなことに取り組んでいく必要があるのか、各グループのテーマをもとに課題とアイディアを出し合いながら話し合いました。
ワークショップ開始の時点では、緊張な面持ちでしたが、グループ内で話していくうちに、場も和み多くの意見やアイディアが出されました。また、他のグループの方とも話し合ったりして関係性を築く場面も多く見受けられました。
第3回は12月20日(火)に開催し、「みんなで未来の磐梯を描こう!作戦会議」をテーマにワークショップを開催予定です。