ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 行政経営課 > 防災士養成講座受講者募集!

防災士養成講座受講者募集!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月2日更新

防災士養成講座の受講生を募集します

☆ 磐梯町 町民の幸せプロジェクト ☆地域人材育成事業
地震や台風などの自然災害が多発する中、災害時に備え【共助】による地域防災力の機能強化を図る事が必要です。防災士を取得し、地域の安全点検や住民に対する防災意識の啓発等を行う防災リーダーの担い手や、家庭や会社でも必要なもしもに備えた知識やスキルを、この機会に身に着けてみませんか?

参考 防災士とは<外部リンク>
防災士養成講座受講者募集チラシ [PDFファイル/1.86MB]

受講対象者

 ・中学生以上の磐梯町在住または町内勤務の方
 ・「地域の担い手ネットワーク(仮称)」にご登録いただける方
​ 
※「地域の担い手ネットワーク(仮称)」…本研修を受講された方や町内で防災や福祉、地域づくり活動に関わっている方々との、地域の支え合いを広げる、ゆるやかなネットワークづくりを想定しています。

※ 消防団員(分団長以上、退職者を含む) の方、消防吏員・警察官・自衛官(退職者を含む)の方、または、赤十字救急法救急員の有資格者の方には、防災士の資格取得に関して「特例規定」が適用される場合がございます。
該当される方は、申込前にお問合せください。参考:特例規定について<外部リンク>

実施日

資格取得のためには講座と救急救命講習を受講する必要があります。

1)講座
11月29日(土)10時00分~18時20分
11月30日(日)10時00分~19時20分 の両日を必ず受講
2)救急救命講習
12月20日(土)・21日(日)のいずれか1日(2~3時間程度)
※すでに救急救命講習を受講されている方は、受講申し込み時に修了証のコピーを添付いただくと免除されます。(受講後3年以内の認定証のみ有効。それ以前に受講された方は受講が必要です)

場所

磐梯町中央公民館 講堂(磐梯町大字磐梯字仁渡1018)

定員

50名程度(先着順) ※定員になり次第締め切ります。

参加費用

無料(受講料、教材費、試験受験料、資格認証登録料を町が負担)
※ただし、認証手続きに係る証明写真代、会場までの交通費や食事代はご負担下さい

申込受付期間

令和7年10月1日(水)から10月31日(金)まで

申し込み方法

下記の書類をメールまたは役場まで提出ください。申込書と受講同意書は役場窓口または下記からダウンロードも可能です。

(1)磐梯町防災士養成講座申込書 Word [Wordファイル/32KB] PDF [PDFファイル/107KB]
(2)身分証明書の写し(「特例規定」が対象となる資格をお持ちの方はその証明書の写しも)
(3)受講同意書 Word [Wordファイル/21KB] PDF [PDFファイル/252KB]

申込・問い合わせ先

磐梯町役場 行政経営課(集落支援員 後藤)まで
​メール:ryoko_goto@town.bandai.fukushima.jp
TEL:0242-74-1211

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)