ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
しあわせの再デザイン
トップページ > しあわせの再デザイン > 「七夕おくりと天の川観察会」

「七夕おくりと天の川観察会」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月8日更新

 「七夕おくりと天の川観察会」を開催しました

七夕おくりと天の川観察会

8月30日(土)、磐梯神社で「七夕おくりと天の川観察会」を開催しました。当日は雨がちらつくあいにくの天気でしたが、開催時間になると雨も収まり、磐梯神社の皆さんや巫女舞保存会のご協力により無事、開催する事が出来ました。
七夕茶話会や、リオン・ドール磐梯店に設置した短冊コーナーに寄せられた皆さんの短冊を「七夕おくり」すると、願いが届いたかのように雲も晴れて来て、織姫、彦星の姿も。大曲地区在住で、休暇村裏磐梯天文台長のホシミスト、高梨光一先生の解説を聞きながら、参加された皆さんで、七夕や星座にまつわる物語に思いをはせました。
この日は、磐梯神社では毎年恒例の「二百十日の風祭り」も開催され、風害除けと五穀豊穣が祈願されました。
旧暦の七夕(今年は8月29日)に合わせ開催した「七夕おくり」でしたが、「二百十日の風祭り」が今年は8月31日という事で、2日差の接近はとても稀な特別な日だったそうです。
初めての企画で、色々な偶然も重なり開催出来た、特別なイベントとなりました。磐梯神社の総代の皆さんからは、「お月見会もやったらどうだ?」など、前向きなご提案も。恵日寺の歴史と共に、地域の方々が大切に受け継いでいらした磐梯神社の伝統と文化を、今後も、集落支援員として関わらせて頂きながら、守って行けたらと思います。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)