ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
しあわせの再デザイン
トップページ > しあわせの再デザイン > 新しい視察受け入れについて実証事業を開始しました

新しい視察受け入れについて実証事業を開始しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月16日更新

実証事業として和歌山県・市町村行政DX推進部会の合同視察を受入

視察の模様01

磐梯町では、これまでDXの推進に関連する取り組みを進めてきましたが、今年度からは、町総合計画後期基本計画に基づき、「町民のしあわせ再デザインプロジェクト」に取り組んでいます。その一環として、行政視察の再デザインにも取り組んでいます。

 今回、実証事業の第1弾として、「和歌山県・市町村行政DX推進部会の合同視察」(和歌山県<外部リンク>和歌山市<外部リンク>海南市<外部リンク>御坊市<外部リンク>岩出市<外部リンク>九度山町<外部リンク>高野町<外部リンク>日高川町<外部リンク>すさみ町<外部リンク>那智勝浦町<外部リンク>)の皆様16名が磐梯町を訪れました。
3日間の視察の行程では、佐藤町長から本年度の磐梯町の主要事業説明、菅原副町長から「町民の幸せ再デザインプロジェクト」の沿革・現状・展望の説明、視察参加者による電子地域通貨「ばんだいコイン」の利用体験など、多彩なプログラムを通じて磐梯町を実体験していただきました。

 参加者からは、自治体DXに取り組む際の考え方や、職員のデジタルリテラシーの向上についての質問が寄せられ、それぞれの課題や共通する問題点について活発に意見交換が行われました。

視察スケジュール

第1日目

16時00分~

視察の様子02

演題:「(仮称)町民のしあわせ共創・協同基本方針骨子」の沿革・現在・展望

講師:菅原副町長・場所:磐梯町役場 大会議室

第2日目

9時00分~

視察の様子03

演題:道の駅におけるデータ利活用・磐梯町民丸ごとマーケター計画について

講師:磐梯振興公社 剱持専務理事・場所:道の駅ばんだい<外部リンク> 会議室

11時00分~

視察の様子04

演題:令和6年度の磐梯町の主な事業について

講師:佐藤磐梯町長・場所:庄九郎亭<外部リンク>

13時00分~

視察の様子05

演題:行政経営の再デザインについて

講師:菅原副町長・場所:磐梯町交流館<外部リンク>

15時30分~

町内企業における地域電子通貨の観光振興活用状況を視察

第3日目

9時00分~

視察の様子06

演題:働き方の再デザインについて

講師:菅原副町長・場所:道の駅ばんだい<外部リンク> 会議室

10時00分~

全体振り返り

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)