ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 産業振興課 > 2024名水シンポジウムのYouTube公開について

2024名水シンポジウムのYouTube公開について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月11日更新

名水シンポジウムのYouTube公開について

名水シンポジウムの模様をYouTubeで公開しています。

​​<外部リンク> 令和6年11月4日(土)に磐梯町中央公民館講堂で開催されました。2024 ばんだい名水シンポジウムの模様をYouTube​の磐梯町公式チャンネルにて公開しています。
 当日参加できなかった方やばんだいの名水に興味のある方は是非ご覧ください。

 2024名水シンポジウム第1部 パネルディスカッション


○ 2024 ばんだい名水シンポジウム(第1部)

 第1部は、立正大学の河野 忠教授を講師に迎え、令和6年の8月に行った水質調査の結果をもとに『水質から見た磐梯町名水の特異性』について講演を行いました。

 https://www.youtube.com/watch?v=DIAKzcgaRwQ<外部リンク>


○ 2024 ばんだい名水シンポジウム(第2部)

 第2部は、福島大学の福島 慶太郎準教授を講師に迎え、森林生態学などの専門的な視点から『森の尿検査:渓流水質から森づくりを考える』をテーマに講演を行いました。

 https://www.youtube.com/watch?v=BWvdQdzgI9Q<外部リンク>


○ 2024 ばんだい名水シンポジウム(第3部)

 第3部は、磐梯山ジオパーク協議会 運営委員長の海津 ゆりえ氏を講師に迎え、『名水とともに生きる町の物語を伝えよう』をテーマに講演を行いました。ばんだいの名水と磐梯山ジオパーク協議会で作成したフェノロジーカレンダーの活用について講演を行いました。

 https://www.youtube.com/watch?v=DmjDKV2i_uw&t=11s<外部リンク>


○ 2024 ばんだい名水シンポジウム(第4部 パネルディスカッション前半)

 前半は、天鏡株式会社事業戦略室長 吉田和弘氏から名水を使ったウイスキー作りなど天鏡株式会社の取り組みについて説明をいただきました。​

 https://www.youtube.com/watch?v=UXfszBke-ig<外部リンク>


○ 2024 ばんだい名水シンポジウム(第4部 パネルディスカッション後半)

 後半は、天鏡株式会社の取り組みをもとに意見交換を行いました。​

 第4部:パネルディスカッション
 テーマ:『名水で育み、名水でつなぐ』
 コーディネーター:磐梯山ジオパーク協議会 運営委員長 海津 ゆりえ
 パネリスト:立正大学 河野 忠教授
       福島大学 福島 慶太郎准教授
       天鏡株式会社 事業戦略室長 吉田 和弘
       磐梯町長 佐藤 淳一

 https://www.youtube.com/watch?v=dhjyaf9TtW4<外部リンク>

 

 過去の名水シンポジウムの動画はこちらから

2023 名水シンポジウム
 https://youtu.be/zqCm8hAo9es<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)