ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 産業振興課 > 2025ばんだい名水シンポジウムの開催について

2025ばんだい名水シンポジウムの開催について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月20日更新

ばんだい名水シンポジウムの開催について

ばんだい名水シンポジウムを開催します!

​​<外部リンク> 日本名水百選に選ばれた磐梯西山麓湧水群を有する磐梯町、私たちの生活の中に生きる名水を未来に繋ぐため、今年も『ばんだい名水シンポジウム』を下記のとおり開催いたします。 地域の水資源の魅力や保全の取り組みについて理解を深める貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加ください。​

 

内 容

○日 時

 ・令和7年11月3日(月・祝日) 13時00分 ~ 15時30分(12時45分 開場)

○場 所

 ・磐梯町中央公民館 講堂

○タイムスケジュール

 ・開 会(13時00分 ~)

 ・あいさつ

 ・第1部 講演会(13時05分~)
   (1)テーマ『名水百選と比較した磐梯町名水の位置付けとその利用法』
     講師 立正大学地球環境科学部環境システム学科
        河野 忠 教授

   (2)テーマ『 町の天然記念物カワシンジュガイ ~ 繁殖試験の報告 ~ 』
 ​    講師 特定非営利活動法人 おーでらす
        代表理事 今野 真理子

   (3)テーマ『陸水域の生物多様性』
 ​    講師 環境省 希少野生動植物種保存推進員
        内藤 順一 先生

   (4)テーマ『名水とともに育むものづくり』
     講師 株式会社シグマ 会津工場
        松本 伝寿 工場長

 ・休 憩(14時00分~)

 

 ・第2部 パネルディスカッション(14時20分~)
    テーマ 『サスティナブルタウンばんだいを目指して』

        コーディネーター
         福島大学 福島 慶太郎 准教授​

        パネラー
         立正大学 河野 忠 教授
         環境省 内藤 順一 先生
         株式会社シグマ会津工場 松本 伝寿 工場長
         磐梯町長 佐藤 淳一

 ・閉 会(15時30分)

    ※ 講演、パネルディスカッションともに申し込み不要です。
    ※ 駐車場は、磐梯町中央公民館、磐梯町役場をご利用ください。

○その他

 ・名水特別抽選会
  磐梯町の特産品が当たるチャンス!この日限りですので、ぜひご参加
  ください。

 ・磐梯町の名水飲み比べ
  磐梯山が育んだ名水と各地の個性ある水を飲み比べ。土地ごとの味わ
  いを感じながら、自然の恵みを味わってみませんか。

 

 詳しい内容は、添付のチラシにてご確認ください。

 ばんだい名水シンポジウム2025 サスティナフェス

 ばんだい名水シンポジウム [PDFファイル/1.12MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)