オープンカフェばんだい2025テーマ「写真」10月3日(金)開催!
オープンカフェばんだい2025 テーマ 「写真」参加申し込みフォーム<外部リンク>
オープンカフェばんだいとは?
「オープンカフェばんだい」は、コーヒーやデザートを楽しむ喫茶店ではありません。
毎回変わる開催テーマに沿ったアイディアや課題をみんなでシェアしながら、参加する皆が自分たちの手で磐梯の暮らしがより楽しくなるように自分達ができることを共に想像・考えていく場のことをさします。
例えていうなら、オープンカフェばんだいでは、ドリンクやデザートではなく、皆が持ち寄った「地域のアイディアや課題」がオープンカフェの「メニュー」になります。
磐梯町での暮らしを、「もっと楽しくしたい!」と思う、【まちに住む人】【まちに通う人】【まちのファンの人】が集まり、日々の暮らしがワクワクするものに変わっていけるように、自分たちの手でできそうなことを、みんなで話し合う場です。
テーマ「写真」の開催概要
今回のテーマは「写真」。磐梯山をはじめとする豊かな自然環境や、慧日寺などの史跡などの写真映えする撮影スポットやグルメが多くあり、日本屈指のカメラメーカーの工場がある磐梯町。
「写真のまち」であり、「カメラのまち」でもある磐梯町で、写真を通してどんなことができるのか、自分らしいチャレンジを始めてみませんか?
今回は、磐梯町でフォトウォークばんだい2025の講師を務める鹿野貴司さんと磐梯町のSIGMA聖地化に取り組む磐梯カメラプロジェクトPJをゲストを囲みながら、「写真」や「カメラ」「撮影」などなど、それぞれが取り組んできたことをシェアしたり、あったらいいなという想いを語り合いましょう。
日時
令和7年10月3日(金)18時00分-20時00分(懇親会 20時00分-21時00分)
場所
未日常(福島県耶麻郡磐梯町磐梯辻堂1806)
参加料
無料(懇親会 会費あり)
対象者
・主に磐梯在住の方
・磐梯町の愛着人口の方々(在勤者、関係人口、周辺地域にお住まいの方)
タイムテーブル
18時00分-18時20分 オープニング&参加者自己紹介
18時20分-18時40分 ゲストによるミニトーク
18時40分-19時30分 グループトーク
19時30分-20時00分 グループトーク内容のシェア
20時00分-21時00分 懇親会
ゲスト(1) 写真家 鹿野 貴司
1974年東京都生まれ。多摩美術大学美術学部二部映像コース卒。さまざまな職業を経て、広告や雑誌の撮影を手掛ける。日本一人口の少ない町・山梨県早川町(2025年7月1日で897人)で、町民全員を撮影するプロジェクトを企画。2016年に『日本一小さな町の写真館』として、平凡社より写真集を出版する。著書『いい写真を撮る100の方法』が玄光社から発売中。公益社団法人日本写真家協会会員。
ゲスト(2) 磐梯カメラプロジェクト PJ代表
「カメラ好きが集うまち」を掲げ、町内に工場を構えるカメラレンズメーカー「SIGMA」との連携により【SIGMA聖地化計画】に取り組む。磐梯町で作られたカメラで磐梯町の魅力を伝え、磐梯町で作られたカメラが好きな人が集まる、そんな「カメラの聖地」を目指し活動中。
参加申し込み
下記URLからご覧ください。
https://forms.cloud.microsoft/r/HC7jEgGZpu<外部リンク>