公共施設案内:磐梯町交流館

子どもから年配の方まで自由に利用できる施設として「居心地の良い場」の提供をコンセプトに整備されました。
今後は、交流館の愛称「にこにこ」のように訪れる人々に笑顔で親しんでもらえるような施設を目指していきます。
「心地よい安らぎ感」に溢れる交流館の魅力を皆さんに紹介します。
交流ホール

開放感たっぷりの室内空間には、冬場に訪れる人を温かく迎え、安らぎを与えてくれる薪ストーブを設置。様々な目的に使用できます。
多目的ホール
木の温もりが溢れる広々とした室内には、60インチのTVも完備。各種会議や打ち合わせはもちろん、展示会など様々な用途に使用できます。また、開催規模に応じてホールを分割して使うことも可能です。


休憩コーナー

交流ホール廊下には、ちょっとした打ち合わせも可能な休憩コーナーが設置されています。
多目的トイレ

高齢者や体の不自由な方などのために多目的トイレを整備。もちろん、おむつ交換用のベビーシートも完備しています。
事務室
交流館の指定管理者として磐梯町商工会の皆さんが事務を執っています。
開館時間
午前9時~午後9時
休館日
12月29日~1月3日
利用料金
料金種別 | 非営利目的 | 営利目的の方 | ||
---|---|---|---|---|
町内の方 | 町外の方 | |||
午前9時~午後5時 | 利用料 | 無料 | 300円 | 600円 |
冷暖房料 | 無料 | 150円 | 300円 | |
午後5時~午後9時 | 利用料 | 無料 | 400円 | 800円 |
冷暖房料 | 無料 | 200円 | 400円 |
※料金は1時間あたりの単価です。
その他
- 多目的ホールは2分割して使用可能です。
- その他備品として以下のものが利用できます。 机、椅子、プロジェクター、スクリーン、簡易畳、音響設備、給湯室
申し込み・お問い合わせ
磐梯町交流館<外部リンク>
磐梯町大字磐梯字山道311番地62
電話 0242-74-1288
指定管理者:磐梯町商工会
