ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

まちの概要

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年7月1日更新

位置・面積

磐梯町は、北緯37度35分東経139度58分の福島県会津盆地北東部に位置し、磐梯朝日国立公園内の磐梯山や厩岳山・猫魔ケ岳等を北限として、南限は猪苗代湖を水源とする一級河川日橋川が流れ、本町の中心部に至る二本松街道には、橋梁の新橋が架けられて歴史的にも重要な要所となっており、仏都会津の源として隆盛を誇った慧日寺に大きな影響をなしている。

地形は東西に13.42キロメートル・南北に8.4キロメートルと東西に広がり、その総面積は59.79平方キロメートルであります。

町土の約70%は森林で占めており、山々の南山麓を扇状に広がる丘陵地や山麓の湧水を水源とする一級河川の大谷川に沿って、農用地や居住地を構成している農山村地帯で山紫水明な地域です。

磐梯町地図

町の人口と世帯

  • 世帯数:1,194世帯
  • 人口: 3,309人
  • 男 : 1,629人
  • 女 : 1,680人

(2022年6月30日現在)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)