ゼロカーボン宣言を行いました
ゼロカーボン宣言を行いました
磐梯町は、令和5年9月25日にゼロカーボン宣言を行いました。
~ゼロカーボン宣言文~
ゼロカーボン宣言とは
環境省では、「2050 年に CO2(二酸化炭素)を実質ゼロにすることを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として公表された地方自治体」をゼロカーボンシティとしています。
実質ゼロとは
二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、森林などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質ゼロにすることです。
宣言の背景
近年各地で、地球温暖化が原因とされる気候変動により、熱波や集中豪雨、台風が発生し、自然景観や生態系まで影響を及ぼしております。地球温暖化の要因は二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量が増えたこととされています。
磐梯町は、会津磐梯山を中心とした豊かな自然と日本名水百選に選ばれた磐梯西山麓湧水群を有する山紫水明の町です。この恵み豊かな自然環境は次世代に継承していかなければなりません。
世界共通の課題に対し、町民・事業者・行政が一丸となってゼロカーボンの実現に向けて取り組むことといたしました。
今後の取り組みについて
ゼロカーボン宣言の目標達成のためには、これまで以上に町民、事業者、他自治体と連携し、
(1)ごみの削減
(2)再生可能エネルギーの普及やエネルギー利用の効率化
に取り組みます。