第25回磐梯町サスティナブル推進戦略会議を開催しました。
第25回磐梯町サスティナブル推進戦略会議を開催しました。
令和7年3月18日(火)に25回目となる磐梯町サスティナブル推進戦略会議を開催しました。
会議には、推進会議のメンバー12名が参加しました。内容は以下のとおりです。
【廃棄物、資源循環】
1、家庭ごみ
・磐梯弘報に町のごみ排出量と減量のポイントついて掲載
(1)廃食油循環利用企画
・回収量は増加している
・SAF燃料としての活用について協定の準備中
(2)ペットボトル(ボトルtoボトルの企画)
・3月19日に協定を締結予定。令和7年度からペットボトルリサイクルを開始
近隣自治体と連携協定は県内初
(3)コンポスト活用に向けた取り組み
・2月に開催したコンポストなんでも相談会に23名が参加
2、企業ごみ
・町内企業の生ごみ、紙資源、プラごみの分別と産廃処理の推進。再資源化へのフローが構築されてきている。
・企業ごみの削減のため、町内企業の現地確認を実施。状況に応じた対応を検討中。
脱炭素化【脱CO2】
・脱炭素計画の策定に向けて、パブリックコメントの準備を行っている。
【その他】
1、ネイチャーポジティブ取り組みについて
・今後、環境省のモデル事業を活用しながら、地域の自然環境を保護していきたい。また、自然共生サイトへの登録について準備を進めており
証明書発行までのスケジュールについて情報が共有された。
2、地域活性化と外部連携について
・産業や企業との連携により、磐梯町の魅力が向上する取り組みが重要
■次回日程
2025年4月15日(金)10時30分~