令和3年度 磐梯町地域おこし協力隊の募集について
磐梯町の「地域おこし協力隊」を募集します!
磐梯町では、「地域おこし協力隊」として活動していただける方を募集しています。
磐梯山が育む良質な水や豊かな自然に恵まれ、慧日寺を中心とした歴史文化が根づく磐梯町で、地域活性化にご協力いただける方をお待ちしております。
詳しくは下記の募集要項をご確認ください。
令和3年度磐梯町地域おこし協力隊募集要項 [PDFファイル/3.88MB]
磐梯町として目指していること、地域おこし協力隊に期待すること、先輩協力隊員から見た磐梯町の魅力や課題などを、佐藤町長と二人の先輩協力隊の声をまとめました。
下記からインタビュー記事をご確認ください。
新しいことに積極的に挑戦する福島県・磐梯町をフィールドに、自分のやりたいことに挑戦して欲しい。〜磐梯町地域おこし協力隊募集に向けて、町長・先輩隊員からのメッセージ〜
活動内容および募集人数
- 農業支援に関する業務(1名)
- 鳥獣被害等に関する業務(1名)
- 空き家を利活用した地域活性化(1名)
- 広域観光活動に関する業務(1名)
それぞれの募集業務について、下記の外部サイトに募集背景、具体的な業務内容、求める人材像、サポート体制、協力隊卒業後のキャリアイメージ等をまとめています。ご応募の参考にしてください。
・農業支援に関する業務(1名)
子どもが憧れる農業の未来をつくる。 熱い想いを持つ若手農業者たちとともに、新規就農にチャレンジ
・鳥獣被害等に関する業務(1名)
「鳥獣害対策から考える里山の未来」住民も、獣も、安心して幸せに暮らせる里山づくり
・空き家を利活用した地域活性化(1名)
空き家を活用して移住・定住をコーディネートする「空き家活用の担い手」
・広域観光活動に関する業務(1名)
宝の山「磐梯山」をジオパークのコンテンツとして盛り上げよう! 近隣市町村と連携し、広域観光のモデル作り
応募資格
- 申込時点で、3大都市圏または地方都市等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に在住し、採用後に磐梯町に住民票を移し、居住できる方
- 磐梯町に1年以上居住する意向のある方
- 心身ともに健康で誠実に業務を行うことができる方
- 普通自動車運転免許を有し、日常的な運転に支障のない方
- 過疎地域の活性化に意欲があり、地域住民とともに活動できる方
- パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方
- 活動期間終了後に磐梯町において起業や就業をし、定住してもいいと考えている方
- 地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方
雇用期間
雇用日から令和4年3月31日まで(※ただし、町が認めた場合は1年ごとに任用期間を延長し、最長3年まで延長可能)
応募方法
下記の書類をメール又は郵送で応募期間内にご提出ください。
応募期間:令和3年1月4日(月曜日)~令和3年3月26日(金曜日)
※採用が決まり次第、終了させていただきます。
磐梯町地域おこし協力隊員応募用紙 [Wordファイル/24KB]
- 履歴書(市販のもの。直筆および要写真貼付)
- 住民票
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Wordファイルをご覧になるには、マイクロソフト社の Microsoft Word など、Word 形式のファイルを開くことができるソフトウェアが必要です。