鳥インフルエンザに関する情報
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年12月12日更新
野鳥における鳥インフルエンザの発生について
国内各地において高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されております。
鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて通常の野鳥観察等では人に感染しないと考えられており、冷静な対応をお願いいたします。
野鳥観察の際の注意点
1. 死亡した野鳥などは素手で触らない。
2. 野鳥の排泄物等に触れてしまった後には手洗い、うがいをする。
3. 野鳥に近づきすぎない、特に靴で糞を踏まないようにする。必要に応じて洗浄・消毒を行ってください。
4. 不用意に野鳥を追い立てたり、捕まえない。
死亡した野鳥を見つけたり、ご相談の際には下記相談窓口へご連絡ください。
野鳥のご相談・・・・・会津地方振興局 0242-29-5295(県民生活課)
愛玩動物のご相談・・・会津保健福祉事務所 0242-29-5516(衛生推進課)
鶏等産業動物のご相談・会津家畜保健衛生所 0242-25-0599
その他ご不明の点は、農林課までご連絡ください。
磐梯町農林課 0242-74-1717