クマによる被害に注意しましょう
印刷用ページを表示する 掲載日:2015年11月1日更新
実りの秋を迎え、クマの活動も活発になります。 下記に留意し、被害防止に努めて下さい。
- 入山や農作業の際は周囲に注意し、自己防御(熊鈴をつける・ラジオを鳴らす等)を行ってください。
- 熊が出没すると思われる場所へは近づかないようにしましょう。秋になると、クリの実を好んで食べますので、クリ拾いの際は特に注意しましょう。
- 生ゴミや農産物(果樹等)の廃棄についても適切な処理をし、クマを里に引き寄せないようにしましょう。
- 日が短くなってきます。早朝、夕暮れ時には、特に注意してください。
- 保護者の方々は、児童および生徒の被害防止のため、山際付近で遊ぶ際には、十分注意するようご指導のほどおねがいします。
クマは、野生の動物ですので、これでぜったい大丈夫ということはありません。被害を防止するためには、出会わないことが一番の対策なのです。
![]() 熊の足跡 | ![]() 熊の被害に遭った樹木 |
関連情報