○農産物風評被害対策事業補助金交付要綱
平成23年4月18日
訓令第33号
(趣旨)
第1条 町は、平成23年3月11日発生した東京電力(株)福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所の事故に伴う放射性物質の放出の影響で、風評被害による事業収入が下回ることが予想される。このような状況を払拭するよう町内で生産された農産物の風評被害に対する対策を図るため、農業団体等に対し、磐梯町補助金等の交付等に関する規則(平成4年磐梯町規則第6号。以下「規則」という。)及びこの要綱に定めるところにより、予算の範囲内で補助金を交付する。
(補助の対象及び補助額)
第2条 補助金は、農業団体等が行う農産物風評被害対策事業に要する次の各号に掲げる経費について、農業団体等に対して交付するものとし、その額は、予算の範囲内において町長が定める額とする。
(1) 農産物を出荷する際の包装を新たに作成する経費
(2) 農産物の宣伝、販売促進物品に要する経費
2 前項の申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。
(1) 事業計画書
(2) 収支予算書
3 申請書及び申請書に添付すべき書類の部数は、1部とする。
(交付の決定)
第4条 町長は、補助金の交付の申請があったときは、速やかに提出書類を審査したうえで補助金の交付決定を行い、様式第2号により通知するものとする。
(交付の条件)
第5条 規則第8条第1項第1号に規定する別に定める軽微な変更は、経費間において20%以内の変更とする。
(概算払)
第7条 町長は、必要があると認めるときは、この要綱に定める補助金について概算払の方法により補助金の交付を行うことができる。
2 規則第15条第1項に定める書類は、次のとおりとする。
(1) 実績報告書
(2) 収支決算書
(補助金の支払い)
第11条 町長は前条の規定による請求書を受理したときは、速やかに当該補助金を補助事業者等に支払うものとする。
(会計帳簿等の整理等)
第12条 補助金の交付を受けた補助事業者は、補助金の収支状況を記載した会計帳簿その他の書類を整備し、補助事業の完了した日の属する会計年度の翌年度から起算して5年間保存しておかなければならない。
附則
この訓令は、平成23年4月18日から施行する。
附則(平成24年1月25日訓令第9号)
この訓令は、公布の日から施行する。