○磐梯町建築関係工事数量公開実施要領

平成14年7月1日

訓令第16号

1 目的

本要領は、建築関係工事の数量公開に関し適正運用を図ることを目的とする。

2 数量公開の対象工事と範囲

(1) 数量公開の対象工事は、磐梯町が掌握する(受託工事も含む)全ての建築関係工事とする。

(2) 公開の範囲は、下請経費率、共通費率及び共通費率低減率を除く全ての数量とする。

3 数量公開の方法

(1) 数量の明示の方法

現場説明及び設計図書閲覧時に、数量が記載された「数量内訳書」を提示する。「数量内訳書」の表紙には、右下部に『数量公開用(参考数量)』と朱書きをする。

1位代価表は、特に、積算上支障があるものについて「数量内訳書」に添付する。

(2) 「数量内訳書」の貸し出し

発注者は入札参加者に対し、見積に必要な「設計図書」と「数量内訳書」を貸し出すことができるものとする。なお、光磁気ディスクについても同様に貸し出しすることができる。

4 公開数量の扱い

(1) 数量の算出は、「福島県建築関係工事積算基準」(以下「積算基準」という。)に基づくものとする。

「数量内訳書」には、磐梯町工事請負契約約款第1条に定める「設計図書」ではない旨を明記し、数量は契約上の拘束を受けない『参考数量』で公開するものとする。

(2) 入札前の公開数量に対する質疑は、「設計図書」に係る「質問書」とは別葉の「意見書」とする。「意見書」はA4版縦の自由形式とし、「積算基準」に基づく全数量の積算根拠資料を添付して提出するものとする。

この要領は、平成14年7月1日から施行する。

磐梯町建築関係工事数量公開実施要領

平成14年7月1日 訓令第16号

(平成14年7月1日施行)

体系情報
第10類 設/第2章 建築・住宅
沿革情報
平成14年7月1日 訓令第16号