ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 磐梯町地域包括支援センターだより > > 磐梯町地域包括支援センターだより(No.29):元気で長生き 健康寿命を延ばしましょう!

磐梯町地域包括支援センターだより(No.29):元気で長生き 健康寿命を延ばしましょう!

印刷用ページを表示する 掲載日:2015年11月1日更新

 重点事項食を通じたコミュニケーション

食を楽しみながら食事の作法・マナー、食文化を含む望ましい食習慣や知識の習得が図られるよう、食事等の場における食を通じたコミュニケーションを促進する。

生活機能とは?

歩行や移動、食事・着替え・入浴・排泄・整容など日常生活動作をおこなう能力、炊事・洗濯・掃除・薬やお金の管理など日常生活関連動作をおこなう能力、家庭や社会での役割をおこなう能力など、人が生きていくために必要な機能をいいます。

生活機能評価とは?

65歳以上の高齢者(要支援・要介護認定を受けている方を除く)を対象として、心身の衰えや低栄養状態など加齢に伴う生活機能の低下を早期に発見し、改善するための健診です。

生活機能評価のながれ

  1. 基本チェックリスト」を使用し、問診や計測などの「生活機能チェック」が行なわれます。 ※「基本チェックリスト」とは、25項目の簡単な質問から、現在の自分の健康状態を確認するものです。
  2. 「生活機能チェック」の結果、生活機能の低下が見られる方は、生活機能検査を受けます。 ※「生活機能検査」とは、問診や計測、診察(口腔内所見、関節所見、嚥下テストなど)、血液検査(血清アルブミン、貧血)、心電図検査の結果、医師が生活機能低下の有無を判定します。
  3. 医師の判定の結果・・・
    1. 「生活機能低下なし」と判断された方 ⇒ 地域の健康づくりなどの事業に参加し、現在の心身機能を維持しましょう。
    2. 「生活機能低下あり」と判断された方 ⇒ 町がおこなう「介護予防事業」に参加し、機能の改善に取り組みましょう

「介護予防事業」とは?

医師の判定の結果、「生活機能の低下あり」と判定された方を対象に、市町村が開催している介護予防の教室です。 磐梯町では、9月から翌年の2月まで運動機能向上、栄養改善、口腔機能向上の各教室を開催しています。

詳しくは、保健福祉センターもしくは地域包括支援センターまでお問い合わせ下さい。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)